2010年02月04日
テニス用品《シューズ》
ラケット
と同じくらい
選ぶのに苦労するのがシューズ
私は、外反母趾気味の足なので
通常の靴でもなかなかピッタリとくる靴がないです。
足は小さい方で
通常の靴は、22.5~23㎝
シューズは、23.5㎝を買っています。
現在シューズは
スクールで使う カーペット用
アウトドアで使う
ハードコート用
クレー・
オムニコート用の三種類のシューズを持っています。
ハードコート用シューズには、
オーダーメイドのインソールを入れていましたが
足の形は、変化するので
いまはスポーツ用のクッション性の良いものを三種類のシューズすべてに入れています。
インソールで足腰への負担はかなり軽減していると思います。
シューズのメーカーも
最初はヨネックスのものを買っていましたが
ジムトレーニング用
に
アシックスのシューズを買って履いてみたら
自分に合っていたので
今はアシックスのシューズをはいています。
基本的に、足は小さくて足の幅も狭いのですが、
外反母趾の部分だけは幅が欲しいので
厄介な足です。
シューズメーカーによって
基本的な足型が決まっているので
自分に合ったメーカーを見つけるのが一番ですね

選ぶのに苦労するのがシューズ
私は、外反母趾気味の足なので
通常の靴でもなかなかピッタリとくる靴がないです。
足は小さい方で
通常の靴は、22.5~23㎝
シューズは、23.5㎝を買っています。
現在シューズは
スクールで使う カーペット用
アウトドアで使う



ハードコート用シューズには、
オーダーメイドのインソールを入れていましたが
足の形は、変化するので
いまはスポーツ用のクッション性の良いものを三種類のシューズすべてに入れています。
インソールで足腰への負担はかなり軽減していると思います。
シューズのメーカーも
最初はヨネックスのものを買っていましたが
ジムトレーニング用

アシックスのシューズを買って履いてみたら
自分に合っていたので
今はアシックスのシューズをはいています。
基本的に、足は小さくて足の幅も狭いのですが、
外反母趾の部分だけは幅が欲しいので
厄介な足です。
シューズメーカーによって
基本的な足型が決まっているので
自分に合ったメーカーを見つけるのが一番ですね

私も テニサーココさんと同じような足です。
細見なんですが片方だけ外反母趾・・・・
何足もシューズ試して 爪が黒くなったり試行錯誤の末行き着いたのは・・・マイアディダスでした。
ちょっと高いけど 膝を痛めているのでシューズだけは こだわりたいと思います。
はじめまして、AKKOさん(^^)
コメントありがとうございます。
シューズは、買うときに履いてはみても
実際テニスをしてみるとダメって事もあって(>_<)
一度履いただけで二度とはかないシューズもありました(+_+)
それは友達に差し上げましたが・・・・
使ってみないと解らないですからね。
膝を痛めているんですか。
私も膝を痛めて苦労しています。。。。
良い予防法やよいサポーターがあれば教えてください。
よろしくお願いします。